質問者:紅梅担当 天宮さくら
回答者:代表概念

話をしよう

ほわっ?!
名興文庫の代表者さん?! いたんだ?!
あ、でも「代表概念」ってなってる……

存在しないと思っていたのか?
だとしたら、事務所の戸締りとか誰がするんだ
防犯意識が低すぎるぞ

それは確かに!
……代表戸締役、みたいな寒いギャグは言ったりしないですよね?

チッ…………話をしよう

(舌打ちされた! やだ! ガラ悪い!)
……ま、いっか☆
せっかくの機会なので質問です
名興文庫はライトノベルも扱うのでしょうか?

扱わない
君は名興文庫の理念を忘れたのか?
『原点回帰』
つまり、そういうことだよ

ほえ?
この間「新規レーベルについてのお知らせ」が発表されました
これってつまり、ライトノベルも出版するってことなんじゃ……?

ライトノベル、扱うに決まっているじゃないか
君はうっかりがひどいな

えええええ?!?!?!
この代表概念、優しさが足りてない! ぷんすか!
それで? 扱うのか扱わないのか、どっちなんですか!

問おう
『ライトノベル』とは何か?

え?
何ってそりゃ………………ライトノベルって何です???

そこがはっきりわからないと、答えようがないだろう?
さあ、答えてくれ
『ライトノベル』とは何か?

哲学的問いぃぃぃぃぃ(汗)
えっと、質問変えます!
名興文庫ではどういった作品を扱うのでしょう?

そうだな……言語化するとしたら
『作者のメッセージやテーマが込められている作品』
かな

メッセージやテーマ……
もうちょっと具体的に教えてほしいです
例えばどのようなものなのでしょう?

『面白かった!』の他にも心に残る何か、だよ
君はそういった作品を書いているじゃないか

ほわ?! あ、ありがとうございます!!!
ですが、『何も考えずに楽しもう!』
みたいな作品も面白いと思いますけど……
そういった作品は扱われないのでしょうか?

それを、我々のような後発レーベルが
いまさらやる意味はあると思うかい?

ふむ……
確かに、やる必要性は感じません
他のレーベルとの差別化を考えた際、
良い結果を生みそうにないです(汗)

わかってくれてありがとう
だから我々は基本、そういうのは扱わないかな

わかりました
『メッセージやテーマがある作品』なら扱ってくださるのですね?

およそ何でも扱うよ

では、流行やエンターテイメント性の高い作品はどうでしょう?
扱われますか?

我々が扱う意味はあまりないと考えているよ
一過性の作品ではなく、永続性のある作品を扱いたいな

そうなのですね
も、もしかして、web小説はお呼びじゃない?(涙)

むしろwebにこそ、しばしばそんな作品が宝石みたいに落ちているよ
その宝石を出版したいと考えている

おお!
ということは、web小説投稿サイトで作品を掲載していたら、
名興文庫から出版できるのでしょうか?!

現状はまだ小さな組織だから、出版枠がそう多くない
すぐには難しいかな
でも、断言はできないが、可能性は常にあるよ

そうなのですね!
ちなみにですが、どうやったらその可能性は高くなるのでしょう?

定期的に各レーベルで企画を行っている
それに参加してもらえれば、作品を読ませていただくよ
また、当レーベルに沿った作品を探し続けている担当者もいるんだ
彼らの心を打つ作品があれば、可能性は高くなるんじゃないかな

なるほどー!
企画はどういったタイミングで行われるのでしょう?

公式Twitterにて告知する予定だ
興味のある人はフォローしてほしい
Twitterでは告知しないシークレット企画もあるから、
公式ブログもまめにチェックしてくれ
意外なお知らせがあるかもしれないぞ?

わかりました!
私も応募しようかなぁ……

君は企画立案者側の人間だろう?
我慢しなさい

ふわん(涙)
公式Twitter:https://twitter.com/naocoshilibrary
公式ブログ:https://naocoshi.com

ちなみにですけど
こっそり現在の出版予定作品数を教えてください(小声)

君は欲張りだな……いいだろう
はっきりとは言えないが、
発足時に立てた来年の刊行予定はもう超えている
既にかなり忙しい見通しだ、とだけ

ありがとうございました!

有意義な創作活動を祈っているよ
何か疑問・質問等ありましたら、公式Twitterにリプをくださるか、お問い合わせをご利用ください。
今後とも名興文庫をよろしくお願いします!